2020年 観察記録

設置場所:飼育棟、
8号館4階
牧野標本館
植物:ゴーヤ あばしゴーヤ 10本
キュウリ なるなる 4本
ミニトマト アイコ 4本
ミニトマト きらーず 4本
白ゴーヤ 5本
5月 30日 土づくり
5月31日 定植 :飼育棟、8号館4階の苗
6月11日 設置:8号館4階プランター、ネット
今年も土は、全面取り替え。根切りムシへの対策で、今のところ土を取り替えるになっています。
今年から大学が名称変更を行い首都大学東京から東京都立大学になりました。理学研究科は変わりません。グリーンカーテンは今年度も継続できることになりました。理学研究科から補助されることが決まりました。今年も、グリーンカーテンを行います。
しかし、コロナ禍で学生は、登校自粛が続いています。例年飼育棟、8号館西側4階~6階で行っていたのですが、今年は、飼育棟と8号館西側4階のみで、ゴーヤ、琉球朝顔のグリーンカーテンを行います。
今年度は、学生が大学に来れていないので、グリーンカーテン水やりボランティアも募集ができません。早くコロナ禍が落ち着いてほしいです。
10月20日
どこのグリーンカーテンも貧弱になってきたので、今年度のグリーンカーテンは、ここで終了となります。コロナ禍でも、水やりに参加してくださった方々ありがとうございました。
10月11日
9月25日
8号館西側ベランダでとうとう葉が黄色くなり始めました。そろそろ終わりが近いようです。
9月18日
8号館アトリウム内の通路から、西側ベランダのグリーンカーテンを取ってみました。
9月15日
飼育棟の建物に沿ったグリーンカーテンが貧弱になりました。そろそろ、ここは、終わりです。天井のような飼育棟屋上に向けたグリーンカーテンは、まだまだ立派です。
9月11日
9月3日
8号館西側ベランダのグリーンカーテンを側面から撮影しました。この写真で、グリーンカーテンの密度もご覧いただけると思います。
8月21日
8号館のグリーンカーテンも水不足がどうしても発生していまいます。ここにも自働灌水システムを導入しました。
8月11日
梅雨が明け夏本番になってしまい、水が不足しがちになったので、飼育棟のグリーンカーテンに自働灌水システムを設置しました。
8月7日
8月6日
8号館4階ベランダのグリーンカーテンは、ベランダ全面を覆いつくしました。
8月5日
やっと梅雨が明けました。8月1日ごろに開けたそうです。
夏本番、晴れの日がやってきました。
8号館4階のグリーンカーテンは、ちょうどいい感じで日を和らげてくれています。
7月31日
飼育棟
あんなに順調だったカボチャは枯れてしまいました。
8号館4階西側ベランダは、4階を超して、5階へ伸び始めました。
7月28日
7月24日
梅雨はまだ明けません。今年は遅いようです。
この1週間で8号館4階の西側ベランダのグリーンカーテンもかなり全面を覆うようになりました。
7月17日
7月16日
7月15日
飼育棟金魚鉢前のグリーンカーテンが上の網に到達しました。
8号館4階のグリーンカーテンも7月4日に比べると2週間で、とても立派になりました。
外から見てもよく茂っていることが確認できるようになりました。
7月10日
7月9日
飼育棟の金魚鉢前のグリーンカーテンが立派になりました。
8号館4階のグリーンカーテンは、室内から見ても映えて見えます。
7月3日
飼育棟の昨年の琉球朝顔もほそぼそとですが、茂ってきました。
8号館西側ベランダを外から見ても、グリーンカーテンが見えるようになりました。
こつこつと茂っています。
7月2日
ひさしぶりのすっきりとした晴れです。
青空の青にグリーンカーテンの緑がよく映えます。
6月26日
カボチャが大きくなってきました。
6月25日
梅雨ですが、雨ばかりでもなく晴れるわけでもなく、曇りが多い気象です。
グリーンカーテンは、元気に伸びています。
昨年の琉球朝顔の伸びは、あまりよくないです。
6月19日
飼育棟
写真1,カボチャも育っています。
写真5、ゴーヤを飼育棟の高い棚の上にのせました。パッションフルーツと同じネットで茂ってくれるでしょう。
8号館4階
かなりツタが伸びてきたので、ネットを張りました。
今年も4階を覆うくらいのグリーンカーテンをご期待ください。
水やりボランティア募集中。
6月18日
飼育棟のグリーンカーテンがよく伸びています。
写真1は、昨年の琉球朝顔ですが、昨年あまり寒い日が続かなかったからか、生き延びたようです。
写真3,4のパッションフルーツもぐんぐん伸びています。よく葉を広げています。
6月16日
飼育棟のグリーンカーテンは、順調に伸びています。
8号館4階のグリーンカーテンも順調に伸びていて、とりあえず紐でツタを誘導しています。
梅雨ですが、よく晴れています。
6月12日
飼育棟のグリーンカーテンにネットを張りました。
6月11日
本日関東地方梅雨入りしました。
苗もすっかり伸びてきたので、8号館4階に設置しました。
土に水を多く含んでいたので、重いです。
例年ですと、4,5,6階に置くのですが、コロナ禍で学生は自粛したままで先行きも見えないため、4階だけにおくことにしました。
コロナ禍ですが、グリーンで少しでも気が紛れますように。
6月5日
カボチャの種もあったので、発芽させたところ発芽したので、植え替えました。
6月4日
すくすく伸びています。
パッションフルーツは、昨年のものですが、昨年霜が降りる前に室内に入れておいたので、外に出すと元気に伸びてきました。
5月31日
前日に土作りを行いました。根切り虫に対する有効なものが見つからないので、今年も土を総入れ替えして行うことになりました。
コロナ自粛が依然続いているので、今年は、ひっそり行います。グリーンカーテン世話し隊も自粛したままなので、今年は、規模を少し縮小して行います。